JSIEは、一人ひとりがリーダーシップをとり力を発揮し行動することによって、誰もが自分らしい生き方のできる社会の実現を目指します。週末の午後のひと時を楽しみながら、次世代のリーダーたちに学びまた刺激を受け人生の選択肢のヒントを得ることを目的とし Afternoon Tea Dialogueを開催します。ここでは、日米を起点のコミュニティをつくり次世代のネットワークを広げ、将来的にグローバル規模で活躍できるようヒントが得られるはずです。本イベントは日米女性有志のご協力をいただいております。
第一回 Afternoon Tea Dialogueでは、親子ペアのスピーカーをお迎えしました。NIHで最先端のがん研究に取り組みながら自身もバイオリン奏者である武部直子氏とジュリアードにてバイオリンの研鑽を積むKennethさんのお二人です。どのようにバイオリニストを目指すようになったのか、母としてこれまでどのような点を重視してきたのか、お二人それぞれの視点をざっくばらんにお話をお伺いしました。トークの後には素敵なバイオリンの演奏をしてくださいました。ますますの活躍を応援しております。
第一回 Afternoon Tea Dialogue
★日時:4月8日(日曜日)午後2時 -3時半 (2時開場)
★スピーカー:Kenneth Ryu Takebe Naitoさん、武部直子さん
日米関係に絆の深いブリアご夫妻にご協力いただきました。ありがとうございました。
KENNETH RYU T. NAITO
Kenneth Ryu Takebe Naito is a 12th grader from Elkridge, Maryland. Kenneth studies with Professor Naoko Tanaka at the Juilliard School, Precollege Division. He started his violin studies at the age of 4 and his teachers included Ms. Elizabeth Faidley (Peabody Institute), Professor Keng-Yuen Tseng (Peabody Institute), Ms. Olga Khroulevitch, and Professor (Emeritus) Shirley Givens (Peabody Institute and Juilliard School). He has performed in many venues including Weill Recital Hall, Merkin Concert Hall, 92 Y, Franz Liszt House in Weimar, Terrace Theater, Kennedy Center, Strathmore Music Center, National Gallery of Art, Evermay Estate in Washington, DC, German Consulate in NY, and the National Institutes of Health in Bethesda, MD. Kenneth’s solo recital debut was age 8 at the Peabody Conservatory and his concerto debut at age 11, performing the Bruch violin concerto with the Kostroma Symphony Orchestra, Russia, Pavel Gerstein, conductor. During the past 2 seasons, Kenneth performed with the Columbia Orchestra (MD), the National Philharmonic Orchestra (MD), the Londontowne Symphony Orchestra (MD) and the United States Army Orchestra (VA). Kenneth performed at a public masterclass with the Jerusalem Quartet sponsored by the Ryuji Ueno Foundation, at Evermay. Most recently, Kenneth performed the Vivaldi Concerto B minor for Four violins at the Heifetz Festival Celebrity Series with Professor Mark Kaplan (Indiana University) and Professor Brian Lewis (University of Texas). Kenneth was chosen to be a Student Artist to the 2017 Starling-DeLay Symposium on violin studies held at The Juilliard School. Kenneth also attended at the Heifetz International Music Institute’s Summer Institute for the past 3 years and the Summit Music Festival last year. Kenneth interests outside of music include earning a Tae-Kwon-Do blackbelt, and biking, and running.
武部 直子氏 NIH国立がんセンター開発治療外来副部長、早期臨床治験開発プログラム、トランスレーショナルサイエンス・セクション・ヘッド
10年間勤めたNIH国立がんセンターがん治療評価部門(CTEP)から、同センターの開発治療外来(Developmental Therapeutics Clinic)の副部長、早期臨床治験開発プログラム、トランスレーショナルサイエンス・セクション・ヘッドとして2017年6月に異動。CTEP在籍中は、がんの早期薬剤開発のため産官学連携のもとで全米の大学医学がんセンター臨床治験を統括。NIH国立がんセンター以前は1999年よりメリーランド大学医学部血液腫瘍内科及び病理学科のアシスタントプロフェッサー、骨髄移植部門のアテンディングフィジシャン、がん実験治療学のラボの主任研究者。多発性骨髄腫の薬剤開発研究、臍帯血ステムセルの体外増殖、臍帯血ステムセル同種移植などの研究を行っていた。1988年に弘前大学医学部を卒業、日本で3年間の臨床研修の後、1991 年に渡米、サンフランシスコのUCSF関連病院であるCalifornia Pacific Medical Centerで内科レジデントを行い、ニューヨークのメモリアルスローンケタリングがんセンターの血液腫瘍内科フェロー、分子薬学治療学部門で遺伝子治療の研究をポスドク時代に行った。現在NCI Precision Medicine Initiativesの一つである “Exceptional Responder Initiative”ならびに “NCI-MATCH”のインベスティーターを勤め、NCIプロボカティブ・クエスチョンチーム、キャンサームーンショットの“ヒト腫瘍アトラス”のプロジェクトメンバー。Elsevier出版社のジャーナル、”Current Problems in Cancer”のアソシエートエデイター。日本のがん免疫治療ガイダンスワーキンググループの海外アドヴァイザー。米国内科専門医、血液学科及び腫瘍学科専門医。